こんにちは。
1児の母のえり(@mamanurseeri)です。
テレビでも取り上げられた、『まごチャンネル』について気になっている方は多いと思います。
スマホやパソコンの環境が整っていない両親や祖父母に向けて、まごの写真を手軽に送ることができる画期的なサービスです。

今回はこのようなお悩みにお答えします。
まごチャンネル本体の容量は?
画像元:公式サイト
まごチャンネル本体の受信ボックスに入る容量はどのくらいか、調べてみました。
受信ボックスは、写真であれば5万枚、動画であれば1分のものが2000本程度保存いただけます。
(一般的なご利用で3~4年分を保存可能です。)引用元:公式サイト
- 写真→5万枚
- 1分の動画→2000本
まごチャンネルの受信ボックスがいっぱいになってしまったら?
【容量がいっぱいになった場合の対処法】
- まごチャンネルアプリ内の写真を削除して受信ボックスの容量を空ける
- サポートセンターに容量拡張を依頼する
まごチャンネルアプリ内の写真を削除して受信ボックスの容量を空ける場合
写真を送る側のアプリから削除をすると、まごチャンネル本体の受信ボックスの中にある写真も消えます。
見終わって不要になった写真などは、その都度削除して整理していく方が良さそうですね。
サポートセンターに容量拡張を依頼する
容量拡張サービスとは、容量がいっぱいになったまごチャンネルの本体をいったんサポートセンターに送って、容量を拡張してもらうというサービスになります。
有料のサービスになりますが、公式サイトには価格検討中となっており、詳細は不明です。
また、容量拡張サービスによってどのくらいの容量が増えるのかも分かりません。
もし容量がいっぱいになってしまって、削除する写真もない、という状況になったら一度まごチャンネルのサポートセンターに問い合わせてみることをおすすめします。
【サポートセンターにお問合せ】
support@chikaku.co.jp
050‐6860‐5481 受付時間:平日10:00~18:00
まごチャンネルスマホアプリの利用容量は?
画像元:公式サイト
まごチャンネルスマホアプリの利用容量は、500MB前後で容量を増やしすぎないように調整しています。
スマホアプリで撮影した写真は、スマホのカメラロールとクラウド上にも保存されます。
スマホの容量が少ない場合などは、カメラロールに保存しないこともできます。
その場合は、クラウド上にのみ、保存されるという形になります。
いずれも、まごチャンネルのスマホアプリでいつでも写真の閲覧は可能です。
まごチャンネルの容量は?まとめ
まごチャンネルの容量についてまとめます。
- まごチャンネル本体の容量は一般的な利用で3~4年分保存可能
- 容量がいっぱいになったらまごチャンネルアプリ内の写真を削除することで空けることができる
- サポートセンターに問い合わせて本体の容量を拡張することもできる(有料)
\6/21まで本体価格5000円オフ!/
