こんにちは。1児の母のえり(@mamanurseeri)です。
外出自粛中。子どものいる家庭ではどうやって1日を過ごそうか考えちゃいますよね。
毎日家にいると、子供も飽きてぐずったり、外に出て発散できないストレスが溜まります。
また、運動不足にもなってしまいますよね。
この記事では、2歳の子供と毎日過ごしている私が、今までに子供と遊んで好評だったおうちでの過ごし方についてまとめてみました。
外出自粛中におうちの中で何をしようか迷っている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
大変な時期ですが、少しでも楽しく乗り切っていきたいですね。
・おうちでの子供との過ごし方に迷っている方
・おうちで楽しく過ごす方法を探している方
外出自粛中のおうちでの過ごし方

ここからは実際に遊んでみて、子供にも好評だった過ごし方をご紹介していきます。
おもちゃに飽きたらボードゲームはいかが?
手持ちのおもちゃに飽きちゃったら、ボードゲームはいかがでしょうか。
- 簡単なルールのものなら2歳からでも遊べる
- 大人も一緒になって楽しめる
- 頭や手先を使うので知育にもなる
- 遊びながら勉強もできちゃう
- 電源を使わないのでどこでも遊べる
幼児でも遊べるボードゲームはこちら



ボードゲームは店舗で販売していないことも多いので、ネット通販を利用しちゃいましょう。
外出自粛中の今だからこそ、外に買いに出ることもなく手に入るので助かりますね。
運動不足解消にも!子供に家事を手伝ってもらおう
子どもと掃除をしよう
家にいると活動量も減るので、運動不足も心配ですよね。
かといって、賃貸にお住まいの方は、おうちの中で飛んだり跳ねたり、踊ったりはできません。
そんなときは、子供と一緒にお掃除しちゃいましょう。
長さ調節のできるクイックルワイパーなら子供が持ちやすい長さにできるんです。

親のマネっこが大好きな子供は進んでやってくれますよ。
コロコロも大好き。
ソファや布団の上をコロコロするだけでも良い運動になります。
以外と綺麗にしてくれるのでびっくり!
洗濯物をたたもう

普段ぱぱっとやってしまいがちな洗濯物たたみも、簡単なものは子供にお願いしてみましょう。
『保育園でもやるのー』
と得意げに披露してくれます。
ちょっとぐらい整ってなくても大丈夫!
余裕を持って接してあげられるのも外出自粛中の今だからこそできることですね。
お手伝い好きに育ってほしい!子供と一緒にお料理しよう
IKEAのおままごとキッチンでおままごとをするのが大好きな息子。

この機会に本物のお手伝いもしてもらいましょう。
包丁で切ったりするのは危ないので、じゃがいもをつぶしたり、混ぜたり、簡単な作業なら安全にできますよ。
また、レコルトのフードプロセッサーならボタンひとつでみじん切りができちゃうので、子供にやってもらうこともできます。

子供と勉強をしよう
せっかくのおうち時間、子どもと勉強して頭のいいこにしてみませんか?
外出自粛中の今こそ、幼児教育を始めるチャンスです!
2歳~取り組める人気の通信教育をご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

3密を避けて、人の少ない公園にお散歩しよう
少しの間だけなら近くの公園にお散歩していました。

人もいないので貸し切り状態でのびのび遊べますよ。
立派な遊具のある大きな公園はそれなりに人がいる場合があるので、遊具も何もない小さな公園が穴場です。

自宅で映画やドラマが見放題のVOD
レンタルショップに借りに行かなくても、映画やドラマが見れるVODがおすすめです。
昔のドラマも見れるので、息抜きにちょうどいいですよ。



おうちの中で身体を動かそう
ずっと家にいると運動不足になりますよね。
自宅でできるエクササイズについてもご紹介します。
実際に私もやっているんですが、どれも効果を実感できたものばかりです。
気に入ったものがあったらぜひ取り入れてみてくださいね。
外出自粛中子供と何して過ごそう まとめ
外出自粛中に、私が実際にやってみた子供とのおすすめの過ごし方についてご紹介しました。
もう一度まとめておきます。
- ボートゲームで遊ぼう
- 子供と掃除をしてみよう
- 子供と料理をしてみよう
- 子供と勉強をしよう
- できるだけ人のいない公園で遊ぼう
- 自宅で映画やドラマ、アニメを楽しもう
- 自宅で身体を動かそう
最後までご覧いただきありがとうございました。
Twitterではブログの最新情報もお知らせしていますので、ぜひフォローもよろしくお願いします。