今回はこのような疑問にお答えします。
結論から言うと、看護の教科書は早めに処分してOKです!
その理由について次から詳しく解説していきますね。
- 看護の教科書はどうしてる?
- 看護の教科書を捨てるタイミングについて
- 看護の教科書の処分方法について
それでは見ていきましょう。
看護師になったら教科書はどうしてる?
あんなに分厚い教科書を何冊も置いておくスペースはありませんもんね。
就職してすぐは、1LDKの病院の寮に住んでいたので、なおさら置く場所がありませんでした。
私のように実家に置いてあるという方は多いと思います。
それ以外にも、
- 就職と同時に処分した
- 就職してしばらくしてから処分した
- 捨てるタイミングが分からずまだ持っている
- 引っ越しと同時に捨てた
- 必要な教科書だけを残して後は捨てた
と様々な状況があると思います。
実家に置いておくと、わざわざ見ることもありません。
そのまま何年も保管しておくなら処分した方が良さそうですね。
教科書はいつのタイミングで捨てるべき?
私の場合は、就職して3年目くらいの時に処分しました。
できればもっと早い段階で捨てるのがおすすめです。
就職と同時に捨てても問題ないです。
その理由は?
- 医学や看護技術は日々進化するので、新しい教科書から知識をインプットした方がよい
- 病院の図書館にも参考書が置いてある
- 病棟のマニュアルで実践を学べる
- 教科書がなくても研修会に参加することで学べる
- 教科書を買う余裕がない場合は、eナーストレーナーなどの動画で学習ができる
看護の教科書を捨てる方法は?
看護の教科書を捨てる方法は以下の4つがあります。
- 古紙回収で処分する
- リサイクルショップに持ち込む
- ネットの買取業者に依頼する
- メルカリに出品する
ひとつずつみていきましょう。
古紙回収で処分する
地域の古紙回収に出して処分します。
段ボールと同じように束ねて出せばOKです。
名前などが記載されている場合は、黒く塗りつぶしておきましょう。
リサイクルショップに持ち込む
古本屋さんなどのリサイクルショップに持ち込んで売りましょう。
処分する教科書が少ないときは、手軽に利用できて便利です。
また、その日中に売上金が入るのも良いですね。
しかし、処分する教科書が大量にある場合は、持って行くのも一苦労です。
査定してもらう待ち時間もあるため、別の方法で処分することをおすすめします。
ネットの買取業者に依頼する
ネットの買取業者に依頼しましょう。
ネットの買取業者を以下の点がおすすめ!
- 高価買取してくれる
- 段ボールにつめて送るだけなので手軽
- 重たい教科書を運ぶ手間がない
- 査定から入金までが早い
- 売ったお金で新しい参考書が買える
とっても簡単に利用できちゃうんです。
利用の流れ
-
STEP1買取業者に依頼
-
STEP2段ボールにつめる
処分したい教科書を段ボールに詰めます。
段ボールを無料で送ってくれる業者もあります。
-
STEP3集荷に来てもらう
自宅まで集荷に来てもらいます。
えり受け渡すだけなのでラクチン! -
STEP4査定
商品が届いたら査定開始。
査定が終わったら金額が書かれた結果がメールで送られてきます。
-
STEP5買取金額が振り込まれる
査定に同意したら、指定した口座に入金されます。
自宅にいながら利用できちゃうので、とっても便利ですよね。
以下、おすすめの買取業者についてまとめています。
メルカリに出品する
最後に紹介するのは、メルカリに出品する方法です。
ざざっと確認してみただけでも、結構売れてますね。
しかも、専門書は高値で売れていることも多いです。
処分したい教科書が出品されていてしかも、売れている場合はメルカリを利用しても良いですね。
看護師の教科書は早めに捨てよう
不要になった看護師の教科書は早めに捨てましょう。
今必要としている新しい教科書や参考書で、最新の知識を得ましょう。
捨てる場合は、ネットの買取をおすすめします。